Satisfaction Service R / S2R

第1回 絆Rotary Meeting 専属キャメラマンレポート

皆さんこんにちは! 専属キャメラマン西やんです
2025年7月5日 初のRotary Exhibition主催で「第1回 絆Rotary Meeting with シバタイヤ」が無事開催されました✨
ご来場頂いた皆様、大変有難うございました!

今回は主催と言う事でワタクシ終日ボランティアチームのサポートも行っていた都合でちょっと枚数少なめですが、
ある程度は撮りましたのでイベントレポートいってみたいと思います!
今回は前日から準備で茂原イン
のぼりを立てるのと、各ブースの割当てにそってバミリを行いました
零はこちらでお留守番
明日は酷使されるので、ゆっくり休んでおいて貰いましょう(?
ミーティングエリアものぼり設置
こうやって見ると、もっと本数あった方が良かった気も・・・(手遅
明けて当日AM5:30
今回は事前チケット制が功を奏したのか、入口渋滞が起きてなくて一安心
ボランティアスタッフとの打合せが終わり、いよいよ設営です
今回は本部運営もあるから大変です。。
各社ぞくぞくと入場して参ります
いよいよ始まるんだなぁ、と言う実感が湧いて参りました
第1回ですから当然ボランティアも初チームでしたが、初回からシゴデキな方々に集まって頂き心強いことこの上無し!でした✨
朝イチのドラミ風景
この時点で既に猛暑の様相を呈してます。。
皆様熱中症には気をつけてー!
続いてオープニングセレモニー
メインMCに安心&安定感抜群のマナPを迎え、いよいよイベント開始でーす!
この方がいないと始まらない!!
と言う事で御大・RE雨宮アマさんからご挨拶を頂きます♪
なんと今回はスーパースター!?
NOBこと谷口信輝さんもご参加頂きました
さっそく雨さんにイジられてますw
D’z岡田さんの挨拶中に何かやってるとしぞー氏&ギャル達&さり気なくそれに乗っかってるマナPと、全員自由すぎる件
D’zギャルズはマイ&マイマイ
さらにゆりモちゃん
暑いけど頑張って~
朝からどんだけ暑かったかは、この皆様の様子を見るとよく分かります
日陰大人気(
D’zギャルズ2人が良いタイミングでフラフラしてたので(失礼)お願いしました
来年はバナーの貼り方考えましょうw
早速零の段取りが始まってます
GRIPのデモランかな?
ドライバーはRE雨宮専属・草の池田さん!
走行前の状態確認&各種説明は重要
ちょっと横で聞いてたら、としぞー氏が太いからシート幅広すぎるって話でした(嘘)
朝のドタバタが収まって一休み
ちょっとだけ徘徊タイムです
マナPとツーショット📸
雨さん&NOB選手&蕎麦切選手と📸
こう並んでみると、やっぱりNOBさんめっちゃ背高いなぁ
絆REMTでもお世話になります♪
アイ・ゼリストさん!
(フランスドッグ食べ損ねた、、涙)
ドリフト始まった~
と思って見に行ったら早速赤旗。。
ドアパタパタして暑そうっす
とりあえずカメラの設定とか確認しながら何枚かパシャパシャ📸
皆上手いな~
ここで今回の全体レイアウトを紹介します
基本レイアウトは、去年まで開催されていたロータリー魂を踏襲しています
出展企業はおよそ30社!
暑い中お集まり頂き、感謝です!!
屋根下コース寄りは走行組となります
裏には積載車がズラーっ
何台来るか予想ができないので若干心配でしたが、丁度良い具合で収まりました
ドレコン会場は余裕のスペース
当日来られなかった方が数台いた影響もありましたが、もっと台数あっても平気そう
西コース(ショート)は置きミーティングエリアとして開放
こちらはキャパ150台完売でした
ミーティングエリアの誘導&整理はベテランのD’z garageさんチームにお任せ
流石の腕前で助けて頂きました!
ご出展&ご出店企業様を紹介いたします
すべての企業様をご紹介できれば良いのですが、諸事情により一部でご容赦を。。
皆様キッチンカーは楽しめましたか?
ワタクシ今回は全然行けませんでした。。
無念、、、
ここから一気にいきまーす
まずは宮富さんから♪
DG-5さん
有名なサスキット屋さんですね
TRUSTさん
業界大手さんもご参加頂きました!
WORKホイールさん
ホイール替えなきゃなぁ(独り言)
エイトリアンさん
ただし本人不在w
今年のTASでご一緒しました、
Y’s Produceさん
ご存知4ローター号です!
GCGさん
カタツムリいぱーい
お馴染みcleaveさん
伊藤笑会五号機を保有(定期)
6ローターのA-RFさん
そう言えば今回エンジン始動は無かった?
広島からLEGさん
FDのデモカー登場はややレアな印象
ヴェイルサイドさんも御出展!
代表横幕さんもいらしてましたよ♪
お馴染み郷田鈑金さん
キャロル走るの早く見たいっす♪
モチ伊藤笑会もブース出してます
他にも沢山の出展企業様に集まって頂き、初回から大盛りあがりでした!!
メインの東コースも見ていきましょうか
個人的な趣味(?)でドリフト組の写真がメインになりますw
イマドキはこの位の角度が付かないと勝負にすらならない?のが恐ろしい
D1ではもう絶滅危惧種ですが、ドリフト界としてはまだまだFCも現役!!
お馴染みムッシュさん
上位常連すぎて今回はデモラン扱い?みたいでしたw
ガレヤマさんチの芦田さん
モッコマンズイエローが眩しい✨
ちょっと撮影してたら早速フラフラして来たので、涼を求めてキッチンカーエリアへ
ナミさん号にiSステッカー発見!
炭酸氷なるモノを頂きました
イベント中、唯一食べたのがこれ(
美味しかったですよー♪
昼休みには、D’z岡田さん仕切りでじゃんけん大会が行われました
今回はココでやるんですね~
伊藤笑会からは絆REMTタオルと、いよいよ発売になった零号機のmini GT!
勝ち取った方、転売しないでね~笑
雨さんは取材で忙しいので、急遽休憩中の松井選手が代理で登場いたしました!
おちおち休んでもいられない(
と言う事でじゃんけん大会もコンパクトに1時間弱で終了!
暑かったからこれ位が丁度良いですね
ではここからは、ドレコンにご応募頂いた皆様の車両を紹介していきましょう
端から順番に参ります
まずは今回ボランティアとしても参加してくれたくすぴー号! NAです(雑w
唯一のRX-8でした
エイトのガルウイングは存在感が凄い
色から何から抜群の仕上がり
潔くボンネットを外しちゃってて驚きました
黄色が眩しい~
シンプルだけどキレイですね♪
さり気なく入ってるFEEDフェンダーと低く構えたスタイルがカッコイイです
深リムがイカしてます
FDはスタンス系スタイルも合いますね
搬入時から三度見したコルベットテール
個人的には優勝でした
イベント常連のHさん号
電動ガルは今や貴重!!!
こちらも常連の3Cさんですね♪
3C乗りワイ、つい贔屓目で見ちゃう1台w
置きエリアもチェックしましょう!
・・・と言いたい所ですが、既に暑さでバテてるので身内だけ軽く撮る事に(
まずは伊藤笑会弐号機!
先日エンジントラブルから復活した際、ついでにコーティングを施工頂きました
常連ながらこう言ったイベントではレアキャラなお客様のFDを発見しました♪
キレイに乗ってらっしゃいますね~
今年のTAS車両、伊藤笑会14号機!
FEED仕様もカッコイイんですよね~
甲乙つけ難い!(ワイFCだけど)
ちょっと見慣れた車両達を発見~
この辺りは相当ニッチな車両達が並んでおりました
イベントでいつもご挨拶してるOさん
相変わらず綺麗なルーチェです♪
Oさんのお連れ様で前期SAに乗られている方とお話しできました。
なんとマツダ純正のSA用トノカバーが付いてるんですって!(驚)
やっぱりこの界隈はニッチでありますw
ここからボランティア組
伊藤笑会若手チームの黒コンビ!
少しづつ進化しております♪
最近お客様になったばかりなのに、あっと言う間に常連っぽくなってついにスタッフに駆り出されてしまったT様(w
最もヤングなスタッフは彼でしょう
最近エイトを買いました
キャラと言い将来が色々楽しみ🤣
最後はお馴染み九号機
いとーさんとの付き合いは僕同様20年オーバーのベテラン(?)です
あれ?デモランで11号機走ってる??
経緯はよく分かりませんが、どうやら草池さんがドライブしていた様です
続いてドリフトデモラン
コスモのドリフトを見られるのはガレヤマさんとこのコレだけ!(多分?)
これまたガレヤマさんのZN7
見た目はGR86だけどエンジンはもちろんRE
カッコイイですぜ~!
煙の量が増えてきたー!!
ムッシュさんも踏んでます!
モクモク
雨さんチのD1号きたー!!
けど煙で見えないー!!!
モクモクモクモク
ピットロードの方まで流して来てクッションバリアスレスレを立ち上がる!
ドキドキしちゃうライン取りです
コレがベストショットかな?
最終コーナーで撮る際は望遠レンズ使った方が良いかもしれませんね
さあ続いては同乗走行です
本部前には、同乗走行の受付で列ができておりました
零号機にNOB選手が!
くぅ~、コレは乗ってみたいもんです!!
レーシングドライバーが運転席に乗り込んだ時、スイッチ入って目つき変わるのあまりにもカッコ良すぎです
郷田鈑金シャンテには草池さん
こちらも乗ってみたいゾ
乗換タイミングで車を冷やします
手練れの皆様、めっちゃ動き良い
邪魔しない様にカメラを向けます
零も快調に任務をこなします
カスタムは人それぞれですが、個人的にはやはり “走る仕様” が一番カッコイイ派です♪
オーナーのとしぞ~氏ではあり得ない様な挙動を見せる零号機はレア(コラ
続いてドリフトデモラン
横乗りする分には単純にこっちの方が楽しいかもしれませんね♪
最終コーナーはちょっと難しかったので、1コーナー入口に撮影ポイントを変えました
スピードレンジが低いからか、はたまた角度の問題か? ワタクシの様な下手くそでもこの場所は撮りやすいのです♪
なんか煙少・・・ってよく見たらレプリカ号でしたw 特性も違うでしょうに、乗換えてすぐアジャストできるの流石ですね
LEADさん号角度エグい~!
ドライバーは侍さんだったと思われます
ロータリー魂の時、主催あんとんさんのFDと見間違えたJUDASさん(コラ
ではD1レプリカ@松井選手の写真で、走行枠の締めくくりといたしましょう
皆様お疲れ様でした!
イベントの締めくくりは、これまたロータリー魂を踏襲して集合写真からの表彰式、そしてパレードランの流れになります
グリップ・ドリフトそれぞれで表彰
優勝者にはメインスポンサーのシバタイヤ様よりタイヤ1台分プレゼント!太っ腹!!
ドレコン雨さん賞はくすぴー号!
実は往年の魔王号(緑)オーナーさんでもあります
Rotary Exhibition賞はガンメタFD
受賞おめでとうございます♪
NOB選手から最後にコメントを頂きました
次回開催時にまた来てくれそうな感じだったので楽しみですね
もちろん雨さんからも
周り全員が笑ってるって事は何か面白い事言ってたのでしょうw
最後はとしぞ~氏が締めの挨拶
SAB長沼時代から培ったイベンターの経験が今回も活きましたね♪
これにてイベント閉幕!
皆様暑い中お疲れ様でしたー!
雨さん&横幕さんと
やー、凄い並びだ(
岡田さん&ギャルズの2人も大変お疲れ様でございましたー!
コース内は渋滞中(
皆様お気をつけてご帰宅くださいね♪
今回、シバタイヤ様にメインスポンサードして頂きました
表彰式でも少し触れましたが、各受賞者になんとタイヤ1台分
つまり合計3台分をご提供頂きました!!
心より御礼申し上げます。

【シバタイヤ様HP】
https://www.shibatire.com/
そしてSHARKエナジードリンク様にもスポンサード頂きました
大変有難うございました!
皆様、この夏はSHARKで乗り切りましょう♪

【SHARK様HP】
http://www.sharkenergy.jp/
さて、と言う事でこれにてイベントレポートは終わりにしたいと思います
最後までお付き合い頂いた皆様、有難うございました♪

Team Rotary Exhibitionとして初主催となったセブンDayイベントでしたが、お陰様で大きなトラブル無く終える事ができました
大変暑い中ご参加頂いた皆様、御出展企業様、ボランティアでご協力頂いた皆様、大変有難うございました
また来年、皆で会いましょうー!